海外展開:米国のBitcoinを売る日本のBitFlyer
海外展開:米国のBitcoinを売る日本のBitFlyer
日本のビットコイン取引所bitFlyerが米国に向かっている
取引所はサンフランシスコに事務所を開設し、同社の代表者はbitFlyerが34州での立ち上げ承認を得たと述べた。取引所の始動時期は明らかではないが、bitFlyerは2017年の秋になると約束した。
CEOの河野雄三氏は、
「bitFlyer、Inc.は日本に本社を置いているが、私は常にグローバル企業を目指していた、米国が世界展開の第一歩になることをとても嬉しく思っている。Bitcoinは世界的な通貨であり、我々の取引所も世界的になる。」
各州の規制当局が独自のライセンスと監督体制を持っている米国の規制環境の複雑な性質と、米国の顧客に門戸を開いている新しい主要なビットコインの取引が相対的に不足していることを考えると顕著な発展である。さらに、ワシントンのように一部の州では、仮想通貨取引活動の監督を強化するように推し進めているため、一部の取引所はこれらの市場から完全に脱却することになる。
BitFlyerはビットコイン取引の為の市場を最初に立ち上げる予定だが、今後、仮想通貨の統合がより進んでいくことを示唆している。取引所が示す目標は、来年中に「他の取引所ペアと商品をサポートするように拡大する」ことである。
スタートアップは、昨年シリーズCの資金調達ラウンドで約2700万ドルを調達し、これまでにベンチャーキャピタルで3400万ドル以上を獲得している。
開示:CoinDeskはbitFlyerの所有権を有するDigital Currency Groupの子会社である。

あなたの資産構築に役立つ情報を
完全無料でお届けします。
スマホの方は下の「友だち追加」をタップし