マスターカード(Mastercard)がブロックチェーン決済システム使用の兆し
マスターカード(Mastercard)がブロックチェーン決済システム使用の兆し
マスターカードはブロックチェーンを支払い基盤に統合しようとしているかもしれない。
米国特許商標庁(USPTO)は今週、金融大手からの新しいアプリケーション、「統一決済システムー 企業間支払いに伴う摩擦を緩和するのに役立つー」のための解決策を概説する新しい申請書を発表した。
このアプリケーションで引用されている特定の問題には、データストレージ需要の増大とトランザクション全体の量が含まれまている。
特に、マスターカードは、そのシステムにはブロックチェーンベースの取引の元帳が含まれる可能性があることを本文中に示唆している。
アプリケーションが説明するように:
いくつかの実施形態では、「元帳は、関連するデータを格納するように構成されたブロックチェーンであるかも知れない。、、、システムではデータ値は、本明細書で論じるように、購入注文、請求書、取引データ、および元帳に格納された他のデータを含むことができる。」
マスターカードは、ブロックチェーンが自動的に元帳に加えられたすべての変更をメモして、すべてのデータの検証可能で不変なレコードを作成できることを明らかにしました。その結果、悪質な利用者はシステム内のトランザクションを変更できなくなる。
このエントリーは、2014年までの一連のアプリケーションでブロックチェーンを起動するMastercardの最新の知的財産権を代表している。
最近では8月に、USPTOは仮想通貨ベースの払い戻しに関連するアプリケーションを公開した。

あなたの資産構築に役立つ情報を
完全無料でお届けします。
スマホの方は下の「友だち追加」をタップし